今回は、その中のコメントフッター部分のみの文字サイズを変更してみましょう。
この図でいうと、D.comments-post部分の変更になります。
★コメントフッターの文字サイズを変更する方法★
CSSの.comments-postクラスにfont-sizeプロパティを追加する。
▼▼▼ 変更前 ▼▼▼
.comments-post {
padding:5px 10px;
text-align:right;
border-bottom:dotted 1px #999;
margin-bottom:5px;
}
▼▼▼ 変更後 ▼▼▼
.comments-post {
padding:5px 10px;
text-align:right;
border-bottom:dotted 1px #999;
margin-bottom:5px;
font-size:8pt;
}
こうすると、コメントのフッター部分の文字サイズだけが小さくなります。
▼▼▼ 変更前 ▼▼▼
▼▼▼ 変更後 ▼▼▼
ちなみに、第52回までの文字サイズは、px(ピクセル)単位で解説を行ってきました。
第53回以降のコメント欄シリーズでは、今回の8ptのように、pt(ポイント)単位で解説しています。
どちらが良いとか、どちらでなければならないということはないのですが、それぞれ以下の特徴があります。
<px(ピクセル)>
コンピュータのディスプレイの1ピクセルを1とする単位。
実際の表示サイズは、ディスプレイの解像度に依存する。
<pt(ポイント)>
1ptは72分の1インチ。
ということなのですが、実際に私が自分で使っている範囲では、特にその違いを感じません。
ですので、文字サイズを定義する時は、お好きな単位を使って下さい。
【PR】FXシステムトレードで着実に利益を重ねる長期資産運用方法o(^0^)o ほくほくFX
【PR】日々の運用成績やユーザーの情報満載のブログo(^0^)o ほくほくポートフォリオ